自由形ナローの製作2
前回の「1」で製作した客車を牽くための電車を用意しました。 こちらは同じくスタジオHOさんの客車Bタイプ。 そのままつくると阪神小型車のような細面の電車風の車両が出来ます。 ただ、そのままつくってしまうと前作のAタイプとはドア高さが違い過ぎてしまうので思い切りドア下で裾をカット! 前面の貫通扉も「電車にすると運転台狭すぎ!」ということで閉鎖します。...
View Article山梨交通の保存車(江ノ電800)
東京オリンピックの少し前、1962年まで山梨県は甲府駅前から現在の中部横断自動車道の終点、増穂インター付近の甲斐青柳までを結んでいた電車がありました。 思い立って山梨交通鉄道線(←峡西電鉄)の保存車を見てきました。 場所は中部横断道増穂IC至近、「まほらの湯」という温泉施設に隣接する利根川公園。 ちょうど廃線跡の道路に面した場所に置かれています。 保存されているのはモハ8...
View Article第11回軽便祭
ちょっと、というか、かなり濃い鉄道模型イベントの軽便祭 今年も覗いてきました。 今年から会場を移して広くなった印象です。 ・・・それでも思ったより混んでました(笑 そして今までは見て回るだけでしたが、クリクラさんにお邪魔して丸山単端を置かせていただきました。 ・・・他の作品が素晴らしすぎてとてもちっぽけ(汗 まだまだ修行不足です。...
View Article終点のバス車庫(平栗バス車庫)
稲架に干された稲も脱穀が着々と進んでいます・・・ 先日東京への道すがら、甲州街道沿いの旧郵便局と思しき建物が取り壊されて更地になっているのに気付きました・・・ ・・・東京まで下道かよ!というツッコミはナシでw 古い建物は見かけたら記録。とても重要です。 そんな訳で今日は飯田市上久堅にある平栗車庫を紹介。...
View Articleクラフトロボを使ってみた
いよいよ秋本番 ・・・なのですがどうにも調子が・・・みなさん季節の変わり目は気を付けましょう(汗 さて、そんな具合なので家でゆっくりと 先日、以前から気になっていたCraftROBO(グラフテック製)を入手し、とりあえず動作させてみました。 これは自分で描いたとおりに紙などをカットしてくれる優れモノです。 ・・・3Dプリンタが流行っている中で何を今更・・・と云う感じもしますけどね(笑...
View Article小ネタ
秋も深まります。 ・・・工作の紹介は久しぶりですが。 現在キッチンさんの江ノ電801と銚子201を製作中です。 久しぶりのハンダ付けですが、あまり特筆すべきことなしw そんな工作から一部抜粋 銚子201の動力には鉄コレ14m級を採用。 これは幅が狭いので路面電車的な幅の車両にも使えて便利です。 今回は大きく空いたスペースはプラ板を3枚重ね、真ん中をトラス棒を挟むスペースにしました。...
View Article名古屋市電800形をつくる
名古屋市電にこういうカタチの電車があったというのはキットを見るまで知りませんでした・・・汗 でも作って行くにつれ不思議と愛着が湧くものです。 キットはマスターピースさんのもの。 車体はロストの前面を含めてわずかに7つの部品からなっています。 動力とパンタも同社製の物が指定になっています。 ・・・が、手持ち品を使いたかったので鉄コレの物を使用しました。...
View Article3Dプリントの木曽モーターカーをつくる その1
もう高い所では紅葉も終わり、枯葉が目立つようになってきました。 11月も半ばです・・・ さて、机の引出しに暫く仕舞われていたキットに手を付けました。 ・・・買ったのはスワップミート同窓会だったかな? トーマモデルワークスさんのモーターカーです。 当工場では初の3Dプリント製品になります。 とりあえず洗浄してサフを吹いたものの、ギザギザでどうしょうも無く放置してしまいましたw...
View Article下伊那南部紅葉狩り
下伊那の秋といえば柿。 至る所に吊るし柿を干す納屋があり、柿が満杯に吊られています。(飯田市中村) なんとか日が出てくれたので紅葉を見にドライブしてきました。 唐笠付近の天竜川 天竜下りの船からはどんな紅葉が見えるのでしょうか? ・・・どこに行こうか悩んだ挙句、ふらっと金野駅へ向かいました。 泰阜村北部の金野集落から駅へ降りる道はこんな具合・・・...
View Articleボンゴの草ヒロ
国道を見下ろすような位置に初代マツダ・ボンゴ(1966-75)が鎮座していました。 下部のビートが特徴です。 塗り分けもボンゴ標準?の水色に白色の塗り分け。 車体はちゃんとしていましたが床下や車内は空っぽのドンガラで、完全に物置と化しています。 久しぶりに好ましい状態の草ヒロでした。
View Article大井川鉄道再訪の話
ちょうど一週間前の話になりますが、大井川鉄道を見に行ってきました。 目的は井川線乗車。今まで2回行っているのですが一度も乗車できずにいました。 3度目の早朝の千頭駅・・・といっても写真は明るくなってから撮ったものですw 道の駅が併設されており、毎回ここから「パーク&ライド」です。 今回は元近鉄の廃車体と西武の機関車が置かれていました。 それ以外の客車が井川線の列車ですが、まさにナローサイズ。...
View Articleアルモデル軽便ボギー客車改造電車を作る その1
さて、再びナローに手を付けました。 アルモデルさんの軽便ボギー客車(北勢タイプ)です。 http://homepage3.nifty.com/arumo/r0076.htm ご覧のとおり三重交通→尾小屋に行った木造客車がモデルになっています。 とりあえず素組みした状態。 ・・・今回はこれを自由形軽便電車の2作目にしたいと思います。 前作のデハ101と並べるとこんな感じ。...
View Article木曽林鉄の保存車(寝覚の床、開田郷土館)
お使いも兼ねて木曽をブラブラしてきました。 今の木曽はスキーシーズンになりつつありますが、まだちょっと早いようでどこも空いています。 久々に様子を見てみたいと思ってここに寄り道。 上松町の寝覚の床美術公園内に保存してある99号と120号 駐車場から少し入った遊歩道脇に屋根付きで置かれています。 No.99のサイドビュー...
View Article津川洋行の沼尻ガソを動かす
恐らく今年最後の完成品は簡単工作でクールダウン。 津川洋行さんの沼尻ガソ101を中古で入手したので、以前買っておいたアルモデルさんの動力化パーツを使って動力化しました。 KATOチビ客車動力を組み込むためのキットですが、オマケとして旧タイプのラジエターや後部の荷台、吊り輪などのパーツも付いています。 コレが良いんだな! 全て瞬着で組立できます。 カプラーとライトは津川の部品を加工。...
View Article大晦日(鉄道模型芸術祭)
さて、今年もおしまい また一年が過ぎて行きます 個人的な事を言ってしまえば今年は頑張らなかったなぁと(爆 来年はちゃんと目標を立てて過ごそう!と思います・・・汗 さて先週は模型イベントが複数あり、ワタシはソニックシティと東京芸術劇場へ 大宮のイベントでは京成青電のキット、ペーパーキットやジャンク品などを入手。 知り合いと合流してそのまま池袋へ。 池袋で蒸気機関車が走りました!...
View ArticleIORI工房 ナハ22000系客車をつくる その1
皆様あけましておめでとうございます。 下伊那は穏やかな(不穏な?)暖かい日が続いています・・・(大鹿村 旧松除橋?) さて、年末のイベントで作品をみて私も…と奮起した客車を作っています。 IORI工房のナハ22000とナハフ24000です。 国鉄木造客車の完成版ともいうべき客車で、オハ31はこれを半鋼製に設計し直したものです。...
View ArticleIORI工房 ナハ22000系客車をつくる その2
KATOのオハ31の木体化が着々と進んでいますw 側面をカットした車体のデッキ部分を整形してペーパーの側面を貼り付け。 上のナハフ24000の方は余計な加工をしているのでメーカー指定の取付方法ではありません。 ・・・やはり説明書の通り(下のナハのように)雨樋部は通しで挿げ替えた方が楽に加工できます。 接合はアロンアルファで行い、雨樋位置に合わせるとキレイに接合できます。...
View Article木曽林鉄の保存車(中部森林管理局)
長野市にある中部森林管理局に保存されている木曽林鉄の車両を見に行ってきました。 長野駅東口(何もない方)を出て南東方向へちょっと歩きます。 ・・・二日酔いの朝にはいい散歩の距離ですw 正門脇に置かれているのはKATO製の47号とC型客車、カブースの3両です。 本家本元だけあって?きれいな状態です。 さてこの47号機、前面グリル部分と運転室部分の角が丸くなっているのが他にはない特徴になっています。...
View ArticleIORI工房 ナハ22000系客車をつくる その3 完成
さて、前回車体が出来ましたので床下に取り掛かります。 まずは水タンクを撤去。 この系列はトイレの水タンクは屋上に装備されていたようです。 ・・・水漏れしたら即雨漏りしますが(汗 屋根にはタンクの蓋などがあるようですが、資料が無いため省略しています。 そして木造車の特徴であるトラス棒を取り付け。 強度的に不安がありますので、アロンアルファを染み込ませています。...
View ArticleKATOの3トンをつくる
立春でそろそろ暖かく…とはいきませんが、日差しが暖かく感じるようになってきました。 さて、当製作所では年末さいたまの戦利品を仕上げる事に。 ワールド工芸のKATOの3トン機です。ジャンク品で車体のみでしたが非常にお買い得でした。 何とか走らせたいと考え、同じくワールド工芸の土佐電プラキットより動力を拝借してきました。 ・・・複数買ったけど結局持て余しているw...
View Article